インプラント歯科の選び方 - 確認すべき10のポイント【失敗しない】

京都インプラント研究室 - 「もう歯を失いたくない」という人に知ってもらいたい、インプラントについて
トップへ戻る
インプラント歯科の選び方 - 確認すべき10のポイント【失敗しない】
  • 京都インプラント研究室トップへ
  • オールオン4
  • インプラントとは
  • インプラントのデメリット
  • インプラント治療の流れ
  • インプラント費用・相場
  • インプラント失敗
  • インプラント専門医
  • インプラント手術
  • インプラント保険
  • インプラントの痛み
  • インプラントの寿命
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアはオールオン4をはじめとする様々なインプラント治療を行っています。患者様に適した最善のインプラント治療方法をご提案します。

インプラントの成功は歯科の選び方次第!歯医者選びのチェックポイント10

インプラント治療の失敗・トラブルは、主に次のような原因で起こっています。

  • 埋入する角度や深さ、位置が不適切
  • 噛み合わせの調整が不適切(インプラント・被せ物に負担がかかる)
  • 埋入したインプラント体の長さ・太さ・形状が不適切
  • 歯科医院の衛生管理不足による感染
  • メンテナンスが不十分など

もちろん、セルフメンテナンスや喫煙、健康状態など、失敗の原因が自分自身にある場合もありますが、歯科医師の治療に問題があって、失敗してしまう可能性もあります
近年は、多くの歯医者がインプラント治療を取入れ、技術・経験不足の歯科医師が治療に当たっていることも事実です。インプラント治療に不安を抱いている人も、多いのではないでしょうか。

インプラントの失敗を防ぐには、信頼できる歯科医師選びが重要になります。

歯科医院のここをチェック!歯科選びで確認すべき10のポイント

インプラントは、術後のメンテナンスを続ける必要があり、歯科医師とは長い付き合いになります。途中で歯科を変えることなく、一つの歯科医院で治療を続けることが理想的です。
転居などのやむを得ない理由での転院は仕方ありませんが、失敗やトラブル、医師への不信感から転院することのないように、信頼できて長く付き合っていける歯科医師を選ぶ必要があるのです。

1.医師との相性

インプラントは他の治療法に比べて、治療期間が長いです。そして、術後のメンテナンスは、インプラントを使い続ける限り続きます。
歯科医院へ足を運ぶことが多いですから、気持ち良く通えることが大切です。医師の技術・経験も大切ですが、相性も重要です。

2.インプラント治療の十分な経験・知識を積んでいるかどうか

医師がインプラント治療の知識や経験、技術を持ち合わせているのかを、確認することは難しいです。しかし、自分に似た症例を複数持っているかどうか認定医や専門医資格を取得しているかどうかどのくらいの症例を持っているか…などは、経験や知識、技術を持っていることの指標となるでしょう。
もちろん、「インプラントの専門資格を取得しているから良い」ということではありませんが、一つの指標になるでしょう。

3.治療のデメリットやリスクも説明してくれるかどうか

インプラント治療はメリットの多い治療法ですが、デメリットもありますし、リスクを伴います。インプラントの良いところばかりでなく、欠点についても説明してくれる医師を選ぶことが大切です。
また、インプラントだけでなく、他の治療法も選択肢として説明してくれるかどうかもポイントの一つです。(インプラント治療を専門に行っている医院や保険外治療のみ行っている医院は、これに該当しません)
インプラントだけでなく、どのような治療が可能で、それぞれの治療法にどんなメリット・デメリットがあるのかを、きちんと説明してもらえると安心でしょう。

4. カウンセリングを十分に行ってくれるか

カウンセリングに時間をかけ、治療に対する希望や不安を聞いてくれることは、安心して治療にのぞむためには必要なことです。
「何の説明もなく治療された」などのトラブルも生じていますが、たとえ治療が成功しても、患者さん自身が納得していなければ良い治療とは言えません。

5.インプラント治療のための設備が整えているか

インプラント治療は、虫歯治療や歯周病治療とは異なり、外科的な手術が必要となります。安全性を高めるためには、治療のための設備や機器も必要になると言えるでしょう。
虫歯治療を行う診察台でインプラント手術を行うのと、専用の手術室で治療を行うのとでは、どちらが衛生管理が整っていると言えるでしょうか。
また、近年はCT撮影を行うのが一般的になっていますが、CTのない歯科も少なくありません。

6.どこのメーカーのインプラントを使っているか

インプラントメーカーはたくさんあります。世界シェアが最も高いとされるノーベルバイオケアもあれば、骨との結合力に優れたストローマンのインプラントもありますが、実績のない格安インプラントメーカーがあるのも事実です。

自分の体内に埋め込まれるインプラントが、どこのインプラントメーカーのものなのか、確認することも重要なことです。

7.インプラント治療にかかる費用

インプラント料金を、歯科選びで最も重視する人もいるかもしれません。「1本20万円」と言われたとしても、インプラント本体と手術費用しか含まれていないという場合もあります。
診断や検査、仮歯作成など、インプラント治療を終えるまでにかかるおおよその値段を提示してもらう事も大切でしょう。
また、術後のメンテナンス価格についても確認する必要があります。

8.インプラントが長期で保証されているか

インプラントの保証は、歯科医院によって異なります。被せ物とインプラント体を10年間保証する歯医者もあれば、術後3年間のみ無料保証という医院もあります。また、被せ物と人工歯根の保証期間が違っている歯科もあります。

インプラントが2~3年でダメになってしまうのならば、インプラント治療を選択するでしょうか?
でも、万一のことも考えられます。インプラント治療は、多くの費用がかかりますが、さらに再治療で費用がかかることを考えたら、十分な保証がとても重要だということがわかると思います。

9. 歯科医院の立地

インプラントの治療期間は、(症例により異なりますが)長い場合には1年くらいかかる場合もあります。そのため、通いやすさも大切なポイントでしょう。
遠方の歯科医院での治療を検討している場合には、通院回数をなるべく減らして治療を進めてもらえるかなど、通院回数についても確認しておくと安心でしょう。

京都にある当院は、京都だけでなく大阪高槻・茨木、滋賀から通院する患者さんも多いですが、1ヵ月の通院回数を2回に抑えるなど、通院回数を減らし、効率良く治療を進めるようにしています。(口の中の状態や歯槽骨の量などにより異なります)

10.手術で使用する麻酔の種類

インプラント手術を、局所麻酔のみで行っている歯科医院もあります。麻酔がきいているので、痛みはほとんど感じられませんが、意識がはっきりしているので、手術中の音や振動は伝わってきます。痛みはなくても、不安や恐怖はあるため、手術によるストレスが大きくなってしまいます。

不安や恐怖もなく、快適に手術を受けられる方法に、静脈内鎮静法を併用するという方法があります。全身麻酔のように体への負担はありませんが、ウトウトした状態の中で手術を受けられるため、手術時間が短く感じられるという声を多く耳にします。





Copyright (C) 2013 京都インプラント研究室 All Rights Reserved.