インプラント京都デンタルケアはオールオン4をはじめとする様々なインプラント治療を行っています。患者様に適した最善のインプラント治療方法をご提案します。
インプラント治療は、顎の骨に人工の歯根を埋め込む治療法なので、土台となる顎の骨がしっかりしていないと、インプラントの脱落を招いてしまうこともあります。
そのため、骨量が不足しているとインプラント治療を断られてしまう場合もあります。
しかし、「インプラントは無理」と言われた人も、歯科医院によっては骨量を増やしてインプラントを埋め込むことが可能なので、インプラントにすることを諦める必要はないでしょう。
骨移植・骨造成手術は、難しい手術であり、行うには医師の技量はもちろん、設備も必要になります。そのため、インプラント治療を行う歯科医師であっても、骨移植や骨造成を行えない医師もいます。
インプラントは、医師の技術や経験が必要になりますが、骨移植や骨造成が必要になる症例の場合は、さらに医師選びを慎重に行うことをお勧めします。
骨量が不足する原因には以下のようなものがあります。
インプラント治療は、下顎に比べ上顎は難易度が高いと言われています。これは上顎の方が、骨の幅が狭いためです。特に、抜歯後長い期間を経てしまうと、さらに骨の幅は減り、インプラントを埋入するのに十分な骨量を持たなくなってしまいます。
上顎のインプラント治療で、骨量を増やす方法に、サイナスリフトとソケットリフトという方法がありますが、どちらも難易度の高い治療方法であり、高い技術を必要とします。骨移植を行った症例を多く持つ医師のもとで、治療を行うことが望ましいでしょう。
歯茎(側面)を剥離し、顎の骨を取り除いて穴を開け、サイナスという空洞と歯槽骨の間にあるシュナイダー膜を押し上げます。シュナイダー膜を持ち上げてできたスペースに、骨補填剤や自家骨などを埋入します。
サイナスリフトと次に紹介するソケットリフトの大きな違いであり、サイナスリフトの特徴と言える点は、シュナイダー膜を押し上げてから骨補填剤などを埋入するという点です。
また、歯肉を切開し、歯槽骨に穴を開けてシュナイダー膜を露出させるため、ソケットリフトに比べて体への負担が大きくなってしまいますが、歯槽骨が極端に薄くなっている場合にも適応されます。
歯肉を剥離し、歯槽骨にインプラントを埋入する穴を開け、骨補填剤や自家骨を填入しながらシュナイダー膜を押し上げ、骨量を増やします。骨造成後、そのままインプラントを埋入することが可能です。
ソケットリフトの特徴は、骨補填剤や自家骨を填入しながらシュナイダー膜を押し上げるという点です。そして、ソケットリフトは、器具が通るだけの穴を開けて骨補填剤・自家骨を填入していくため、体への負担が少ないというメリットもあります。
しかし、ある程度の骨量がなければ、ソケットリフトは適応となりません。
サイナスリフト |
骨移植術・骨造成術 |
ソケットリフト |
シュナイダー膜を押し上げてから骨補填剤・自家骨を填入する |
治療の特徴 |
骨補填剤・自家骨を填入しながらシュナイダー膜を押し上げる |
骨量が少なくても適応になる |
治療を受けるための条件 |
ある程度の骨量が適応になる |
大きくなってしまう |
体への負担 |
比較的小さい |
サイナスリフトとソケットリフトの費用は、歯科医院によって違いがありますが、5~10万円が相場だと言えるでしょう。
サイナスリフトもソケットリフトも、手術を行っているのですから、腫れや痛みは生じてしまいます。
しかし、鎮痛剤や抗生剤が処方されるので、痛みは抑えることができるでしょう。腫れについては、個人差があり、ひどく腫れる場合もあります。また、自家骨移植の場合は採骨を行った部位(下顎骨など)が腫れたり、痛みが生じたりします。
Copyright (C) 2013 京都インプラント研究室 All Rights Reserved.